有限会社 山中運送店

有限会社 山中運送店

土曜日のゴミ拾い(43号線)2024年12月10日

土曜日の午前中は弊社ドライバーの何人かと43号線沿いやその周辺のゴミ拾いをしています。だいたい1回で70リットルのゴミ袋を 10個程拾いますが、ゴミって永遠に拾い終わらないくらいあります。43号線を掃除して、軽トラに積み「ふ~。頑張ったね!帰ろうか。」と1本筋を入っただけで、次のゴミの山があり、愕然とします。そして来週はこの辺りをやろうと帰ります。

これだけゴミが落ちていたら、トラックドライバーのイメージも悪くなるよなぁ。と思います。いつも皆さんにお伝えしているように、ほとんどのドライバーさんは真面目でマナーが良い方が多いです。1部の方たちの行動でトラックドライバー全体のイメージが悪くなります。ゴミの内容としては、お弁当の空き箱、缶、ペットボトル、たばこの空き箱、たばこの吸い殻、衣類(着なくなった作業着かな?)安全靴、手袋、ハンドルカバー等の車内装飾品、マスク、黄金のペットボトルと言われているもの。などなど。たくさんあります。なので、すぐにごみ袋がいっぱいになります。

弊社は当たり前ですが、会社なのでゴミは家庭ゴミとして収集されるわけではなく、事業所ゴミとして、ゴミ収集の会社さんと契約し、1月分ずつお金を払っています。なので、あまりにゴミが増えてしまうと支払いも高くなってしまいます。ボランティアで拾うのは良いですが、お金がかかるのは悩ましいと、西淀川区の環境事業センターに相談に行ったところ、ボランティアの登録があり、指定のゴミ袋をもらえる上に集めたゴミを決まった場所(会社はだめです)に置いておくと収集してもらえると聞きました。1つ悩みが消えて良かったです。なんでも分からない事は聞きに行くのが良いですね。

後、ゴミを拾っていたら、私もそうですが、仲間みんなけっこう夢中になってしまいます。そしてギリギリのところを大型トラックやトレーラーが通るので危ないです。せっかくの活動で事故が起きたり仲間が怪我をしてはいけないので、次回からは安全ベストを着用します。

この小さな活動がトラックドライバーの地位向上に少しでもつながりますように。

記事一覧へ

06-6474-4948

06-6474-4939

お電話対応時間:平日9時~17時